00-エチオピア イルガチェフェ チェルベサ(浅煎り)

100g 972円(税込)〜

豆の状態
購入数

生産国  :エチオピア
ウォッシング・ステーション  :チェルベサ
生産者  :複数の小規模農家
地区  :南部諸民族州 ゲデオ県 イルガチェフ地域 チェルベサエリア
標高  :1,925 -2,110 m
品種  :Welisho and Dega
生産処理  :ナチュラル
乾燥方法  :アフリカンベッド
焙煎度合い  :浅煎り
風味特性  :ジャスミン&バナナの印象

【コメント】 
チェルベサ・ウォッシングステーションでは、約170の小規模農家がチェリーを持ち寄っており、チェリーはハンドピッキングにより収穫され、その後更に手作業による選別が行われます。

その後アフリカベッドの上に並べられ、その日のうちに未成熟や欠点のあるチェリーは取り除かれます。最初の数日間は3~4cmの比較的薄い層で乾燥させ、数日後に6~10cm ほどになるようチェリーを積み上げて乾燥させています。チェリーは頻繁にかき混ぜられ、また日中気温が高い時間帯と、夜間の湿度が上がる時間帯に合わせてベッドにはカバーが かけられています。

これによって乾燥が均一に進み、品質も確保されます。標高が高いため、Unwashedの製法のロットを作るには、乾燥を終えるまで20日間ほどかかることもあ ります。乾燥後のチェリーは麻袋に入れられ、乾燥工程を終えたパーチメントは 麻袋にパッキン グされた後、倉庫にて生産処理方法や、 グレード毎に保管されます。平均して約1~2ヶ月 休ませる事で、コーヒーの水分が馴染み、均一な水分値に安定させることが出来ています。

収獲が終わり、チェリーを十分に休ませたら、Addis Abebaのドライミルへと輸送し ます。輸送途中、ECXのチェックポイントを通過する際に、輸出可能な品質としてグレー ディングや登録がされているかチェックを受けています。本ロットを購入、販売したTropiq社は、Addis Ababaで到着ロットの採取を行い、カッピングやグレーディング、水分値等の計測を行い、品質を確認しています。

今回のロットはナチュラルプロセスにより生産処理されたもので、ジャスミンのような香りとバナナなどのトロピカルフルーツを思わせる味わいが魅力的です。

イメージはありません。